ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月08日

朝霧ジャンボリーこぼれ話。。

先日行った今年初キャンプIN朝霧ジャンボリー。
すごく楽しかったんですが、オヤオヤな事態も発生しました。

さて、これはなんでしょう・・・・↓

朝霧ジャンボリーこぼれ話。。

そう。キャプテンスタッグの安いブルーハンマーがソリステに負けて打ち砕けましたよ。。
朝霧ジャンボリーこぼれ話。。

この日は普通のトンカチを予備的に持ってきていたのでなんとかなりましたが・・・
朝霧ジャンボリーこぼれ話。。
おそるべしです。やっぱりハンマーは良いやつにせねば・・・!
と思って買ったのがこちらというのは、前回記事の話。
朝霧ジャンボリーこぼれ話。。

実は、もう一件破損したものが・・・!

それがコイツです。
朝霧ジャンボリーこぼれ話。。
モンベル スチールVペグ30ですね。

今回が初使用だったこのペグ。
見事に先端がひん曲がっています(-_-;)
朝霧ジャンボリー、基本的には芝生+土のサイトで、あんまりペグダウンで困るようなことは無かったんですが、そう言えば深く打ち込むとちょっと抵抗があったような・・・

しかし、ソリステは全く問題なし!
やっぱりソリステは強いんだな~と実感しました。。

この曲がったVペグ、トンカチで打ち直してもカタくて直らず、おまけに更にあらぬ方向へ曲がってしまいそうに・・・!!

そして矯正は諦めました。

まだ使えそうなので使いますが・・・・

色々な説の飛び交うペグですが、やっぱり総合力でソリステは高いものを感じました。



同じカテゴリー(キャンプではない)の記事画像
OUTODOOR DAY JAPAN
ひさびさ投稿:若洲公園キャンプ場
男旅
焚き火したい。。
雲の田貫湖
夏、近し
同じカテゴリー(キャンプではない)の記事
 OUTODOOR DAY JAPAN (2014-04-06 22:31)
 ひさびさ投稿:若洲公園キャンプ場 (2014-03-09 21:45)
 男旅 (2013-08-23 00:06)
 焚き火したい。。 (2013-08-07 19:37)
 雲の田貫湖 (2013-07-08 00:06)
 夏、近し (2013-06-26 10:12)

この記事へのコメント
おはよう ございます

ムーンライトにはスチールVペグが付いていましたが
同じように 曲がり ソリステを使ってます。
絶対的な安心感がありますね・・・・・・・・

ただ 重い、
Posted by shion373shion373 at 2013年05月09日 06:07
shion373さん

こんばんは

やっぱり曲がるんですね(>_<)
砂地とかだと相当威力を発揮しそうなんですが、まあ場所を選べってことなんでしょうか。。

そう、ソリステは重いんです・・・(T_T)
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月09日 21:27
おはようございま~す。
朝霧ジャンボリーは数センチまではペグがラクに入るんですが、深くなると溶岩みたいなのに当たりますよね。
それもかなり固いし。(汗)

こんな時は、やっぱりアスファルトもぶち抜くソリステですよー!(^^)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月10日 04:36
TORI PAPAさん

仰るとおり、深くなると岩っぽい部分があるんですよね~

ソリステでアスファルトをぶち抜いたことはまだありませんが、確かにぶち抜けそうですね・・・

公道でテント張れちゃいますね(*´Д`*)

でもホント、ソリステの信頼感というかオールマイティ感が増しました♪
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月11日 21:45
石油開発による産業の発展. 明治20年頃には東山油田が開発されたことによって、 石油が明治期の長岡の産業の中心となった。米と石油の輸送に北越鉄道が使われ、 長岡はその交通の中心となった。その後、製油所もつくられたが、輸入原油に押され、 製油所 ...
Posted by ロレックスコピー at 2013年09月30日 11:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝霧ジャンボリーこぼれ話。。
    コメント(5)