2013年07月03日
今年5回目。ふもとっぱらキャンプ! その1
ふもとっぱら
http://fumotoppara.net/
http://fumotoppara.net/
6月29日~30日で行って参りました(^^)/
念願のふもとっぱらは開放感抜群のキャンプ場でした♪
毎度のごとく、土曜日は昼まで仕事(*´Д`*)
全力で終わらせて、12時半には出発!!

ふもとっぱらまでは大体30分強。道も少し混んでましたが、順調に到着♪
受付で料金の支払い。なんと3500円!激安っ!!
(・・・正確に言うとランステはタープなので1張り1000円なんですが、さすがにテントとして計算していただきました(^^;))
そして、ふもとっぱらに関して嬉しい誤算・・・
ホームページを見る限り、フェスでもない限り大浴場は閉鎖されていて、いつもの風の湯を使わざるを得ないと思ってたんですが・・・
なんと夏季の土日は大浴場が無料で入れるとのこと!!

時間は19時~22時。いや~十分ですv( ̄∇ ̄)

そしてトイレから程よく離れつつ、他サイトと程よく距離がある場所に設営開始!

まずは基本形のランステを設営。
・・・って簡単に書いてますが、今回、設営は物凄く大変でした・゚゚(ノД`)
なぜかというと・・・原因は地盤!

この哀れな犠牲者の姿を見ていただければわかると思いますが、このキャンプ場、5~10cmくらい掘ったところにかたーい岩がゴロゴロあり、ヤワなペグだと全く歯が立ちませんでした(/_;)
ソリステでもなかなか歯が立たず、ペグを打つ場所をちょこちょこ変更させながら、入ってく場所を探すような感じで打ち込みました(TωT)
いやまあそれもやっぱりソリステ。曲がることなく、最終的にはなんとか設営可能でした。
ソリステの強さを再認識した瞬間でした。
なので設営を終えたころには前腕がパンパンでした(*ノω<*)
今回はテントサイドに二股を設置しました。

ちなみに二股には、こんな感じで何か引っ掛けとくと色々吊るせて便利です♪
そして前回GETした、NEMOのFrontierを設営開始です(*^^)v

まずはこんな感じでグランドシートを敷きます。
今回、純正のフットプリントは無いのでムーンライト9のグランドシートを折り折りして流用します。

そしてテント本体を乗っけて・・・
五角形のてっぺん以外の4隅をペグダウン!!

ひょろっと立ててみて・・・
先ほどのゴムフックにテッペンを吊り下げてみますが・・・

残念ながらこれだと位置が微妙に合いません(*´Д`*)
もう少し、Frontierのてっぺんが手前側に来ないとうまく設営できませんでした。
ランステの二股より奥のスペースより、Frontierの方が若干幅が大きいんですね。
なので、最終的にはこんな感じで吊り下げました。

ネビュラチェーン様様です(*^^)v

このへんでいつもの如く後発隊の嫁&幼児二人が到着致しました♪

寝室の中も整えて・・・
(この時はFrontierはポールで仮設営してますが、ポールは邪魔なのでどかしました(^^;))
今回は近くで貸切キャンパーさん達がいらっしゃってまして、なかなか賑やか・鮮やかなサイトの彩りでした。

・・・というわけで(?)
ウチも負けてはいられません!!
ひっそりとGETしておいたNewアイテムを飾っときます。

こちら飛行機。
子供が喜ぶかと思いきや、意外と冷静な反応で残念!(TωT)

そしてこちら。風車ですが、Steal artなので鉄で出来てます!
なんか怪しい顔が描かれてます!(笑)

むしろ子供の食いつきはこっちの方が良かったな~何でだろ(*´Д`*)

そんなこんなでサイトの全景はこんな感じでした~
やっぱり、ムーンライトを中で建ててた時と比べると、有効空間がぐっと広がる感じがしますね♪


わりと多くのキャンパーさん達がいらっしゃってましたが、なにせ敷地が広いので、かなり余裕をもって設営することが出来ました(^^)/

そして今回、もう一つトライしたことがコレ↑です☆

実はランステの正面入り口にも、オクでGETした二股ポールを配置してみました(^^)/
これは正直言って効果絶大でした。
広々空間のランステの一つのストレスが、おそらくフルクローズした際の正面入り口の入りづらさだと自分は思ってます。
そりゃ考えてみれば当然なんですが、正面のジッパー開けて入り口作ってすぐにポールがあるんですから、邪魔ですよね(^^ゞ
それをこの二股ポールにするだけで、ほぼストレスフリーに出入りすることが可能になりました。
入り口は140cmなのでじゃっかん低いんですが、正直言ってそれはあまり気にならず、むしろ秘密基地みたいで気に入りました♪

そんなこんなで~
・・・次回に続きます♪
全力で終わらせて、12時半には出発!!
ふもとっぱらまでは大体30分強。道も少し混んでましたが、順調に到着♪
受付で料金の支払い。なんと3500円!激安っ!!
(・・・正確に言うとランステはタープなので1張り1000円なんですが、さすがにテントとして計算していただきました(^^;))
そして、ふもとっぱらに関して嬉しい誤算・・・
ホームページを見る限り、フェスでもない限り大浴場は閉鎖されていて、いつもの風の湯を使わざるを得ないと思ってたんですが・・・
なんと夏季の土日は大浴場が無料で入れるとのこと!!
時間は19時~22時。いや~十分ですv( ̄∇ ̄)
そしてトイレから程よく離れつつ、他サイトと程よく距離がある場所に設営開始!
まずは基本形のランステを設営。
・・・って簡単に書いてますが、今回、設営は物凄く大変でした・゚゚(ノД`)
なぜかというと・・・原因は地盤!
この哀れな犠牲者の姿を見ていただければわかると思いますが、このキャンプ場、5~10cmくらい掘ったところにかたーい岩がゴロゴロあり、ヤワなペグだと全く歯が立ちませんでした(/_;)
ソリステでもなかなか歯が立たず、ペグを打つ場所をちょこちょこ変更させながら、入ってく場所を探すような感じで打ち込みました(TωT)
いやまあそれもやっぱりソリステ。曲がることなく、最終的にはなんとか設営可能でした。
ソリステの強さを再認識した瞬間でした。
なので設営を終えたころには前腕がパンパンでした(*ノω<*)
今回はテントサイドに二股を設置しました。
ちなみに二股には、こんな感じで何か引っ掛けとくと色々吊るせて便利です♪
そして前回GETした、NEMOのFrontierを設営開始です(*^^)v
まずはこんな感じでグランドシートを敷きます。
今回、純正のフットプリントは無いのでムーンライト9のグランドシートを折り折りして流用します。
そしてテント本体を乗っけて・・・
五角形のてっぺん以外の4隅をペグダウン!!
ひょろっと立ててみて・・・
先ほどのゴムフックにテッペンを吊り下げてみますが・・・
残念ながらこれだと位置が微妙に合いません(*´Д`*)
もう少し、Frontierのてっぺんが手前側に来ないとうまく設営できませんでした。
ランステの二股より奥のスペースより、Frontierの方が若干幅が大きいんですね。
なので、最終的にはこんな感じで吊り下げました。
ネビュラチェーン様様です(*^^)v
このへんでいつもの如く後発隊の嫁&幼児二人が到着致しました♪
寝室の中も整えて・・・
(この時はFrontierはポールで仮設営してますが、ポールは邪魔なのでどかしました(^^;))
今回は近くで貸切キャンパーさん達がいらっしゃってまして、なかなか賑やか・鮮やかなサイトの彩りでした。
・・・というわけで(?)
ウチも負けてはいられません!!
ひっそりとGETしておいたNewアイテムを飾っときます。
こちら飛行機。
子供が喜ぶかと思いきや、意外と冷静な反応で残念!(TωT)
そしてこちら。風車ですが、Steal artなので鉄で出来てます!
なんか怪しい顔が描かれてます!(笑)
むしろ子供の食いつきはこっちの方が良かったな~何でだろ(*´Д`*)
そんなこんなでサイトの全景はこんな感じでした~
やっぱり、ムーンライトを中で建ててた時と比べると、有効空間がぐっと広がる感じがしますね♪
わりと多くのキャンパーさん達がいらっしゃってましたが、なにせ敷地が広いので、かなり余裕をもって設営することが出来ました(^^)/
そして今回、もう一つトライしたことがコレ↑です☆
実はランステの正面入り口にも、オクでGETした二股ポールを配置してみました(^^)/
これは正直言って効果絶大でした。
広々空間のランステの一つのストレスが、おそらくフルクローズした際の正面入り口の入りづらさだと自分は思ってます。
そりゃ考えてみれば当然なんですが、正面のジッパー開けて入り口作ってすぐにポールがあるんですから、邪魔ですよね(^^ゞ
それをこの二股ポールにするだけで、ほぼストレスフリーに出入りすることが可能になりました。
入り口は140cmなのでじゃっかん低いんですが、正直言ってそれはあまり気にならず、むしろ秘密基地みたいで気に入りました♪
そんなこんなで~
・・・次回に続きます♪
Posted by 旅空 at 23:25│Comments(6)
│キャンプ2013
この記事へのコメント
こんばんは。
二又、便利そうですね。
ランステのメインポールのところは知っていましたが、出入り口のところについては知りませんでした。
また、物欲がうずうずしてきますね。
ランステは持っていませんが、ピルツに使用している人もいるみたいなんで、欲しいなあ。
でも、オクしか出されていないので、なかなか。
店舗で取り寄せできないかなあ。
二又、便利そうですね。
ランステのメインポールのところは知っていましたが、出入り口のところについては知りませんでした。
また、物欲がうずうずしてきますね。
ランステは持っていませんが、ピルツに使用している人もいるみたいなんで、欲しいなあ。
でも、オクしか出されていないので、なかなか。
店舗で取り寄せできないかなあ。
Posted by けん爺
at 2013年07月04日 00:11

おはようございま~す(^∀^)ノ
ふもとっぱらッスか!
我が家がいま一番行きたいキャンプ場なのです(≧∇≦)
しかもたったの30分で行けちゃうのが羨ましいッス…
今年の富士山周辺は混みそうですよねぇ(^^;)
レポ参考にさせて頂きますねっ☆
ふもとっぱらッスか!
我が家がいま一番行きたいキャンプ場なのです(≧∇≦)
しかもたったの30分で行けちゃうのが羨ましいッス…
今年の富士山周辺は混みそうですよねぇ(^^;)
レポ参考にさせて頂きますねっ☆
Posted by sorasaya at 2013年07月04日 06:57
けん爺さん
こんにちは(^^)
出入り口の二又もなかなか有効でした♪
ピルツに使用!!
なるほど~確かにワンポールテントのポールが無くなれば更に快適ですね(^^)/
僕もオクで譲って頂いたクチですが、確かに、もう少しGETしやすくなると良いですね~
まあそうするとPL法的な問題が色々発生してくるのかも知れませんが(´。`)
こんにちは(^^)
出入り口の二又もなかなか有効でした♪
ピルツに使用!!
なるほど~確かにワンポールテントのポールが無くなれば更に快適ですね(^^)/
僕もオクで譲って頂いたクチですが、確かに、もう少しGETしやすくなると良いですね~
まあそうするとPL法的な問題が色々発生してくるのかも知れませんが(´。`)
Posted by 旅空
at 2013年07月04日 13:13

sorasayaさん
こんにちは(^^)
だだっ広いばかりで何もないキャンプ場なのかな~と思ってたんですが、大浴場はとても快適でシャンプーも付いてましたし、管理人さん達も結構テキトーな感じで面白かったりしますし、かなり良い感じでしたね☆
嫁もまた行きたいと言っておりました♪
群馬からだと・・・頼みの綱は圏央道ですかねやっぱ!
ぜひぜひ!後悔はしないと思いますよ~( ^o^)ノ
あ、でもペグはホントに気をつけて下さいね☆
こんにちは(^^)
だだっ広いばかりで何もないキャンプ場なのかな~と思ってたんですが、大浴場はとても快適でシャンプーも付いてましたし、管理人さん達も結構テキトーな感じで面白かったりしますし、かなり良い感じでしたね☆
嫁もまた行きたいと言っておりました♪
群馬からだと・・・頼みの綱は圏央道ですかねやっぱ!
ぜひぜひ!後悔はしないと思いますよ~( ^o^)ノ
あ、でもペグはホントに気をつけて下さいね☆
Posted by 旅空
at 2013年07月04日 13:19

え!!
ふもとっぱらってそんなに地面が硬いんですね!(;´Д`)
アメドも純正のペグしかないので
ここでペグダウンは・・・・
場所探しに苦労しそうな予感wの初心者です・・・(;´Д`)
あ、ワタシは飛行機アイテムに食いつきましたw
ふもとっぱらってそんなに地面が硬いんですね!(;´Д`)
アメドも純正のペグしかないので
ここでペグダウンは・・・・
場所探しに苦労しそうな予感wの初心者です・・・(;´Д`)
あ、ワタシは飛行機アイテムに食いつきましたw
Posted by しーちゃん@ at 2013年07月04日 23:10
しーちゃん@さん
こんばんは~
いや~ホントに固くて困りました(´。`)
自分の設営場所が悪かったのかも知れませんが・・・
とにかく、ソリステ級のペグじゃないとキツいなって思いました。。
写真出してませんが、ジュラルミン製のペグもさくっと曲がりました(´д`)
飛行機アイテムに食いついていただいてありがとうございます!!
もっとウチの子も食いつくと思ったんですけどね~なかなか思うようにはいきません(-.-)
こんばんは~
いや~ホントに固くて困りました(´。`)
自分の設営場所が悪かったのかも知れませんが・・・
とにかく、ソリステ級のペグじゃないとキツいなって思いました。。
写真出してませんが、ジュラルミン製のペグもさくっと曲がりました(´д`)
飛行機アイテムに食いついていただいてありがとうございます!!
もっとウチの子も食いつくと思ったんですけどね~なかなか思うようにはいきません(-.-)
Posted by 旅空
at 2013年07月05日 17:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。