ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月03日

2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

その1はこちら。
その2はこちら。
その3はこちら。

久しぶりのキャンプ記事で無駄に長くなっております・・・m(_ _)m
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

今回で最終回!翌朝&撤収編です。最後には雨が上がったので雨天後のサイトの状況なども少し・・・

朝は7時過ぎくらいに起床。
キャンプの日の朝って、何も気にすることがないので嬉しいです。時間に追われない感覚というか。。

残念ながら早朝はまだ小雨が続き、太陽は拝めず、勿論富士山も拝めずでした(T_T)

朝のランステ内。結露はそんなに・・・って感じでした。まあタープ内の温度が外気温とほぼ同じなので、そもそも結露しないんでしょうが。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

ムーンライト内も、ヒーターを使ってた割にはそんなに気になる結露はありませんでした。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

朝食はパンとコーンスープで簡単に済ませます。
今回ほんっと手抜きで済ませました(*^_^*)
余力があれば朝からがっつり作ってみたいですね~
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

子供たちもモソモソしています。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

きゃつらがテント内で遊んでる隙に・・・サイト内のちょっとした工夫?を紹介!

ハイ!まずこれ!!
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4
これでニット帽の収納には困りません・・・ってそーゆうわけじゃないです!
実は、ムーンライトはフライシートをかぶせないと、入り口にこんなポールの出っ張りがあるんですね。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4
フライシートを引っかけるべくこういう構造になってるんですが・・・
あぶねーんですよ、これ。

油断すると、立ち上がった際に丁度目の高さくらいにありますので、やられます。。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

って設営するまでそんな事に想いもよらなかったので、帽子をかぶせてコールマンの洗濯ばさみ的なもので止めておいたというわけです・・・(-_-;)
ムーンライト。。。さすがのモンベルもカンガルースタイルで使われるとは想定していまい。。

もう一つのちょっとした工夫はこれ!
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

・・・って全然なんてことないんですが、ユニのキッチンテーブルにコ-ルマンの洗濯ばさみ的なやつを付けてみました。
そのすぐ近くにはウォータージャグが・・・となればもう分かりますね(^^)

キッチンに手洗い場と手拭きをまとめたという、ほんとそれだけなんですけど、これがかなり実用的でした!
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

昨日活躍してくれたペトロマックス。安いんですが、良い味出してくれます・・・
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

こちらはもうライト不要なので、ipod置き場に早変わりですね(^^)
スノピのほおずき。天吊り式でも床置きでも安定するのが優れものです♪
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

ムーンライトは7型でも十分な広さがあります。
って7型=7人用だから当たり前か(普段は9型を使ってるので、それよりは狭く感じます(^^;))。約170cmの自分が、僅かにかがめば立てる感じです。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

ようやく雨も上がってきたので、少し場内の紹介を。
こちらは今回使った電源サイトから管理棟を見た図です。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

こちらは管理棟付近からMサイトの方を見てます。起伏がわりとあるのと、木立が良い感じに目隠しになるので、奥のサイトまでは見えません。ムーンライトっぽいグリーンのテントが気になるところです。。。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

4月半ばですが、雨に打たれながらがまだ咲いていました♪
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

こちら、雨の日は気をつけなはれ!の図。

電源サイトのA・Bは完全に水たまりが出来ていました。。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

D・Eも「ん~~~・・・」って感じですねー(-_-;)
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

その他の電源サイトはまあまあ水たまりなく過ごせそうでしたが、やはり一番は今回張った丘の上でしょうね。
雨の日に電源サイトを使う場合は、気をつけて下さい!!



雨も止んだので、適当にランステのフロントパネルを跳ね上げてみました。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

ん~~~~

2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

なんかイマイチ!!笑

ポール多すぎてパルテノン神殿みたいになっちゃってますね(T_T)
これじゃあ開放感が台無し。。

2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4
まあかなり色々アレンジできそうなのは分かりました。
ですけど適当にやるんではなくて、ちょっと事前勉強しといた方がスムーズに出来そうです。
とりあえず、次回はホタテ目指します!

2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4
・・・そして二叉を活用しないと、このデッドスペースの改善には繋がりません(^^;)

課題山積ですな!

撤収前の最後の時間。
息子とちょこっと散歩。
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

しかしすぐ水たまりに心を奪われる・・・(笑)
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

近くにはこんなランドロックなサイトや
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

こんな小川張りのサイトがありました(^^)
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

小川張り、初めて見ましたけど、工夫すればムーンライト+スノピヘキサでも使えるかも知れないですね~

2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4
管理棟近くの案内板です。
右奥に見えるのが我々のサイトです♪

そんなこんなで雨も上がって・・・

太陽は雲ごしですが、なんとかランステは乾いてくれて・・・
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

一応、乾燥撤収が完了致しました!!
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4

春、雨の朝霧ジャンボリー。
すなわち春雨ジャンボリーを振り返って・・・

雨なのにすげー楽しかったです!

電源サイトでファンヒーター使えば、気温一桁でも特に問題なし!!

天候が悪くても、ランステは想像以上の快適居住空間でした!!!



さ~て・・・GW後半は電源無しジャンボリーだ(^^)/



同じカテゴリー(キャンプ2013)の記事画像
今年ラストキャンプ 田貫湖・父子キャン その2
今年ラストキャンプ 田貫湖・父子キャン
西湖湖畔キャンプ場 その2
おそらく今年ラストラン
西湖湖畔キャンプ場
朝霧ジャンボリーで友キャン その2
同じカテゴリー(キャンプ2013)の記事
 今年ラストキャンプ 田貫湖・父子キャン その2 (2014-03-29 22:13)
 今年ラストキャンプ 田貫湖・父子キャン (2013-11-28 03:06)
 西湖湖畔キャンプ場 その2 (2013-11-26 01:03)
 おそらく今年ラストラン (2013-11-23 11:10)
 西湖湖畔キャンプ場 (2013-11-21 01:44)
 朝霧ジャンボリーで友キャン その2 (2013-11-06 18:13)

この記事へのコメント
ブログを拝見していたら、行ってきたばかりなのに、もう張りたくなってきました。

真冬、ジャンボリーへ冬行くとしたらやはりACサイトでヒーター付にしようと思っていたので、水たまり情報は感謝です。もっとも、冬に雨は降らないかもしれませんが。

お気に入り登録させていただいたいので、これからもよろしくです。

P.S. 小川張り、最近始めてみましたが、ピシッと仕上げるのは、意外とコツがいるかもしれません。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年05月03日 18:16
armysealsさん

おっしゃる通りで、きっと真冬は雪なんでしょうね・・・

3-4月とか10-11月とかの微妙な時期であれば、雨にも要注意かも知れませんね(^^;)

登録ありがとうございます。こちらこそ宜しくお願い致します(^^)/

小川張りも仕上げるには深みがありそうですね・・・
まあとりあえず僕は、しばしランステを深めていきます!!!
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月03日 21:03
おはよう ございます

ロケーションは 最高なんでしょうが
雨が 余計でしたね。
でも キャンプ経験値がUPしたのでは・・・・

お子様も それなりの遊びを探しますから。


今回はランステが東屋代わりいい選択です。

私も 天気が悪い時など 友人の MSR パビリオンの中に
山岳テント張らしてもらった事ありますから・・・  
Posted by shion373shion373 at 2013年05月04日 08:12
shion373さん

仰る通り、子供って与えられた環境の中で、何を以てしても遊ぶことが出来てしまうんですよね(^^)

あれって、凄い能力だと思います♪
このキャンプもかなり楽しかったみたいです。

東屋・・・確かに(笑)
ランステって「どこでも東屋」みたいなもんですね(^^;)

明後日からまたジャンボリー狙います。きっと雨は降らないはず・・・!
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月04日 09:37
はじめまして〜
armysealsさんのブログからお邪魔しております\(^o^)/

朝霧ジャンボリー良さそうですね
私も行ってみたいと思っているのですがなかなかイケズ(~_~;)

今年こそは行ってみたいです!

※お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか?
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2013年05月06日 09:07
あーどべっぐさん

ご訪問&コメントありがとうございます(^^)

ハンドルネーム、存じ上げております♪
オシャレな名前だな~って思って見てました。

よくよく見てみると、静岡在住の方なんですね☆
ひょっとしたら今までもニアミスがあったかも・・・なんて(^^)

こちらも、お気に入りに登録させていただきます。
ぜひぜひ!これからも宜しくお願いします(*^^)v
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月06日 18:32
注釈有難う御座います。その通り、縫い目にある糸ですね。

この夏に買った2枚のシャツではデオシームの絶大な効果を感じました。
勢いでハーフパンツも購入。
で、実はミッドウェイトのロングジップインナーも現在検討しています。
Posted by ウブロコピー at 2013年07月23日 16:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年初キャンプ@朝霧ジャンボリー その4
    コメント(7)