2013年03月23日
ベルボン UT-63Q
Velbon(ベルボン)
ウルトレックシリーズ 「UT-63Q」

もともと一眼レフ用の三脚が欲しくてたまらなかった自分が、1年前から発売を狙い定めていた三脚です。
自分は勿論プロでは無いので、カメラのためだけに出かけるってことはあんまりしません。
それよりか、出かけた時に良い景色に遭遇したらちょっと撮りたくなる・・・的な感じです。
というわけで、携帯性と実用性を兼ね備えた三脚があればな~と思って、探していました。
特徴は、なんと言っても収納時のコンパクトさ!!
畳めば30cmより短くなりつつ、引っ張れば150cmまで伸びる伸びる!!
数年前からこの下位機種の「UT-43Q」が発売されていて、どうかなー・・・って思っていたんですが、ネットをぐるぐる巡回してると、どうやら上位機種が発売されるらしい!という情報をゲットして、発売までせっせと待っておりました(-_-;)
ウルトレックシリーズ 「UT-63Q」

もともと一眼レフ用の三脚が欲しくてたまらなかった自分が、1年前から発売を狙い定めていた三脚です。
自分は勿論プロでは無いので、カメラのためだけに出かけるってことはあんまりしません。
それよりか、出かけた時に良い景色に遭遇したらちょっと撮りたくなる・・・的な感じです。
というわけで、携帯性と実用性を兼ね備えた三脚があればな~と思って、探していました。
特徴は、なんと言っても収納時のコンパクトさ!!
畳めば30cmより短くなりつつ、引っ張れば150cmまで伸びる伸びる!!
数年前からこの下位機種の「UT-43Q」が発売されていて、どうかなー・・・って思っていたんですが、ネットをぐるぐる巡回してると、どうやら上位機種が発売されるらしい!という情報をゲットして、発売までせっせと待っておりました(-_-;)
ちなみにUT-43Qは縮長27cm、全高155cm、重さ1080gのかなりハイスペックな携帯三脚です。
正直、欲しい!!と思いました。
ではなぜUT-43Qにしなかったかと言うと、か細い・かつ軽すぎなゆえ、重さのある一眼レフでは耐久性がイマイチな可能性があったからです。夜景撮影などでぶれてしまっては意味が無いなあ・・・と。
そこで、メーカー側もそういう要望があるのは分かっていたみたいで、より頑丈な上位機種が発売されたというわけです(^^)

缶コーラよりは流石に大きいですね。

ですが、手に持ってみるとコンパクトさが分かります。

足を開いて自立。最低高がこの高さで、33cmだそうです。

標準装備のクイックシュー+雲台はこんな感じです。水準器が搭載されています(^^)

クイックシューを取り外したところです。左のレバーを引いてクイックシューを外します。操作はかなり簡単です♪

足をきちっと展開するにはこの部分を・・・

こんな感じに回してから・・・

展開します。
3段階の開き具合調整が可能です。

脚を伸ばすにはここを回しながら引っ張るだけです。

するっと。

一脚だけ伸ばした所です。やはり尋常じゃなく伸びます(^^)

全部伸ばすとこんな感じでアイレベルまで達します♪
慣れれば、最初からここまで30秒くらいで展開可能です。

更にここからエレベータが伸びまして、全高151cmになります。
こんなに伸びる三脚はなかなかありません。

実はUT-43Qに耐久性が心配される原因の一つが、脚の細さでした。6段階に伸びるので、一番最後の脚はかなり細くなってしまうんですね。その点、UT-63Qは一番細い脚も15mmあり、かなりしっかりしている印象です。
もう一つは重さです。UT-43Qは軽くて携帯性が高くて非常に良いんですが、軽いとむしろ安定性は損なわれてしまう・・・。
UT-63Qは1.5kgあるので、その点もまあまあな感じです。
実際に何度かフィールドデビューさせてますが、一眼レフを載せてもビクともしませんでした(^^)/
と言っても自分の一眼レフは入門機なので、そもそもそんなに重くないんですが
まあそれはさておき。
伸びる三脚で、今年も一眼レフを撮りまくりたいと思います!!
正直、欲しい!!と思いました。
ではなぜUT-43Qにしなかったかと言うと、か細い・かつ軽すぎなゆえ、重さのある一眼レフでは耐久性がイマイチな可能性があったからです。夜景撮影などでぶれてしまっては意味が無いなあ・・・と。
そこで、メーカー側もそういう要望があるのは分かっていたみたいで、より頑丈な上位機種が発売されたというわけです(^^)
缶コーラよりは流石に大きいですね。
ですが、手に持ってみるとコンパクトさが分かります。
足を開いて自立。最低高がこの高さで、33cmだそうです。
標準装備のクイックシュー+雲台はこんな感じです。水準器が搭載されています(^^)
クイックシューを取り外したところです。左のレバーを引いてクイックシューを外します。操作はかなり簡単です♪
足をきちっと展開するにはこの部分を・・・
こんな感じに回してから・・・
展開します。
3段階の開き具合調整が可能です。
脚を伸ばすにはここを回しながら引っ張るだけです。
するっと。
一脚だけ伸ばした所です。やはり尋常じゃなく伸びます(^^)
全部伸ばすとこんな感じでアイレベルまで達します♪
慣れれば、最初からここまで30秒くらいで展開可能です。
更にここからエレベータが伸びまして、全高151cmになります。
こんなに伸びる三脚はなかなかありません。
実はUT-43Qに耐久性が心配される原因の一つが、脚の細さでした。6段階に伸びるので、一番最後の脚はかなり細くなってしまうんですね。その点、UT-63Qは一番細い脚も15mmあり、かなりしっかりしている印象です。
もう一つは重さです。UT-43Qは軽くて携帯性が高くて非常に良いんですが、軽いとむしろ安定性は損なわれてしまう・・・。
UT-63Qは1.5kgあるので、その点もまあまあな感じです。
実際に何度かフィールドデビューさせてますが、一眼レフを載せてもビクともしませんでした(^^)/
と言っても自分の一眼レフは入門機なので、そもそもそんなに重くないんですが

まあそれはさておき。
伸びる三脚で、今年も一眼レフを撮りまくりたいと思います!!
Posted by 旅空 at 01:20│Comments(8)
│カメラ・一眼レフ
この記事へのコメント
おはようございま〜す。
これから撮影にはもってこいの時期ですしね〜♪
花見に〜キャンプに〜(笑)
ステキな写真いっぱい撮ってアップしてくださいね〜。
楽しみにしてまーす!
これから撮影にはもってこいの時期ですしね〜♪
花見に〜キャンプに〜(笑)
ステキな写真いっぱい撮ってアップしてくださいね〜。
楽しみにしてまーす!
Posted by たかぷー
at 2013年03月23日 08:04

こんばんは
三脚
いいの買われましたねぇ~
私も 三脚 ほしいんですよね。
しっかり固定して
夜景など いい画見せてください。
三脚
いいの買われましたねぇ~
私も 三脚 ほしいんですよね。
しっかり固定して
夜景など いい画見せてください。
Posted by shion373
at 2013年03月23日 18:19

これいいですね~!!
価格,comランキング2位でございますね(^▽^)
昨日はありがとうございました~(^▽^)/
一眼もお持ちなんですね!!
私も持っているのですが最近キャンプ三昧、、、
一眼が防湿庫の肥やしと化しています、、、
キャンプにはついつい、ミラーレスをチョイスしてしまいます(>▽<;;
一眼歴は4年目、キャンプ歴3ヶ月!!両方共もっと、腕をあげねば!!
価格,comランキング2位でございますね(^▽^)
昨日はありがとうございました~(^▽^)/
一眼もお持ちなんですね!!
私も持っているのですが最近キャンプ三昧、、、
一眼が防湿庫の肥やしと化しています、、、
キャンプにはついつい、ミラーレスをチョイスしてしまいます(>▽<;;
一眼歴は4年目、キャンプ歴3ヶ月!!両方共もっと、腕をあげねば!!
Posted by きよし
at 2013年03月23日 21:44

たかぷーさん
さっそく花見で使ってきましたよ(笑)
ほんと、良い季節になってきてますね~
さっそく花見で使ってきましたよ(笑)
ほんと、良い季節になってきてますね~
Posted by 旅空
at 2013年03月23日 23:25

shion373さん
自転車で巡るshion373には、こういう携帯性に優れた三脚はもってこいかも知れませんね。UT-53Qという中間機種もありますので、ご検討下さい(^^)
さっそく、夜桜撮ってきました♪
自転車で巡るshion373には、こういう携帯性に優れた三脚はもってこいかも知れませんね。UT-53Qという中間機種もありますので、ご検討下さい(^^)
さっそく、夜桜撮ってきました♪
Posted by 旅空
at 2013年03月23日 23:28

きよしさん
コメントありがとうございます♪
一眼、確かに重いし携帯性はあんまり優れないんですよね(>_<)
しかもキャンプだと傷つくんじゃないかとか心配することもしばしば・・・
でもやっぱ、一眼で撮った写真には、他には敵わない良さがあると思うんですよね♪
自分はキャンプの際、夜景や星空、日が昇る前の朝の様子などを撮りたくて、そうすると一眼い軍配が上がるので、やっぱり持ってっちゃいます。
コメントありがとうございます♪
一眼、確かに重いし携帯性はあんまり優れないんですよね(>_<)
しかもキャンプだと傷つくんじゃないかとか心配することもしばしば・・・
でもやっぱ、一眼で撮った写真には、他には敵わない良さがあると思うんですよね♪
自分はキャンプの際、夜景や星空、日が昇る前の朝の様子などを撮りたくて、そうすると一眼い軍配が上がるので、やっぱり持ってっちゃいます。
Posted by 旅空
at 2013年03月23日 23:47

とてもわかりやすい内容ですね。
UT63Qを私も買って本当に使いやすくて驚いています。
雲台の固定力が半端じゃないですね。
いい写真とられたらどんどんアップしてください。
度々訪問させて頂きます。
UT63Qを私も買って本当に使いやすくて驚いています。
雲台の固定力が半端じゃないですね。
いい写真とられたらどんどんアップしてください。
度々訪問させて頂きます。
Posted by kiii at 2013年06月12日 23:35
kiiiさん
おはようございます(^^)
コメント有り難うございます♪
ホントに使いやすい三脚で、夜景を撮るのに大活躍してくれてます♪
初心者ブログですが、ぜひぜひ訪問お待ちしておりま~す(*^-^*)
おはようございます(^^)
コメント有り難うございます♪
ホントに使いやすい三脚で、夜景を撮るのに大活躍してくれてます♪
初心者ブログですが、ぜひぜひ訪問お待ちしておりま~す(*^-^*)
Posted by 旅空
at 2013年06月13日 07:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。