2013年03月20日
おでかけセット
公園とかピクニックとか、ちょっとアウトドア気分を味わいたいけど、ガッツリしたキャンプに行く時間は無い・・・
そんな時に役立つおでかけセットです(今、名付けました(^^;))。

持ち運びやすくて、組み立て簡単、使い心地抜群なグッズの詰め合わせです!
そんな時に役立つおでかけセットです(今、名付けました(^^;))。
持ち運びやすくて、組み立て簡単、使い心地抜群なグッズの詰め合わせです!
まずはNorth Eagleのローコンパクトスリムチェア キャンパス
そしてThe Blue Ridge Chair WorksのThe Parkway Picnic Table

このイスは安価な割に素晴らしいパフォーマンスを発揮します!座面の高さ、背もたれの角度、椅子の深さが絶妙に設定されています。DX(デラックス)とキャンバスの二つがあるようですが、自分は軽いものが良いのでキャンバスを使ってます。
一脚しか持っていかないので、すなわち嫁用でございます(^^)
ブルーリッジのテーブルも高さ・大きさがちょっとした昼食には持って来いなんですね♪
組み立ても非常に簡単で助かります。
子供が小さい場合、ご飯を地面置きすると蹂躙!!されてしまう危険があるんですが、テーブルがあれば大丈夫です(*^^)v
テントは一瞬で自立するキャンパーズコレクションのワンタッチ ドームテントM
敷物はコールマンの起毛レジャーシート ストライプ

テントは大人2人がせめぎ合いながら寝られる程度の広さでしょうか。快適さというよりも、日よけだったり、小さい子供の虫除けだったり。
起毛レジャーシートは170cm×170cmなので、今から考えるともう少し大きくても良かったかもしれませんね(^^)
でも、非常に手軽で、見た目がキレイなので気に入ってます♪
あると便利なHilanderのインフレータブルキャンピングマット

ちょっと横になりたい時も、これがあるだけでかなり快適になります。
ナチュラム製品の中でもかなり評判が高いみたいですね。
自分は165×63cmを使ってますが、収納時は長さが30㎝とコンパクトになるのも強みです。
写真だとしょぼいカーキに見えますが、わりと鮮やかな黄緑です。
これらに加えて毛布が適宜入ります。
これらを入れてるのがSnow peakのマルチパーパストートバッグ Lです。
本来はIGT(←持ってません・・・)を入れるためのものみたいですが、安かったのでなんか入れようと思って購入しました(^^)

やたらデカいです。
ペグまで打ってフライシート被せてって感じのフル設営だと10分くらいかかるかも知れませんが、テントの4隅に物を置いておけば強風でもない限り問題ないので、ペグダウンしないこともしばしば(^^;)
なので、5分あれば展開できます♪
問題点は、多分全部合わせると10kgを超えてるってところでしょうか(笑)
長距離を歩くと手首が逝きます!!
と、いうわけで・・・
ちょっとしたアウトドア気分を味わえるグッズでした!
そしてThe Blue Ridge Chair WorksのThe Parkway Picnic Table
このイスは安価な割に素晴らしいパフォーマンスを発揮します!座面の高さ、背もたれの角度、椅子の深さが絶妙に設定されています。DX(デラックス)とキャンバスの二つがあるようですが、自分は軽いものが良いのでキャンバスを使ってます。
一脚しか持っていかないので、すなわち嫁用でございます(^^)
ブルーリッジのテーブルも高さ・大きさがちょっとした昼食には持って来いなんですね♪
組み立ても非常に簡単で助かります。
子供が小さい場合、ご飯を地面置きすると蹂躙!!されてしまう危険があるんですが、テーブルがあれば大丈夫です(*^^)v
テントは一瞬で自立するキャンパーズコレクションのワンタッチ ドームテントM
敷物はコールマンの起毛レジャーシート ストライプ
テントは大人2人がせめぎ合いながら寝られる程度の広さでしょうか。快適さというよりも、日よけだったり、小さい子供の虫除けだったり。
起毛レジャーシートは170cm×170cmなので、今から考えるともう少し大きくても良かったかもしれませんね(^^)
でも、非常に手軽で、見た目がキレイなので気に入ってます♪
あると便利なHilanderのインフレータブルキャンピングマット
ちょっと横になりたい時も、これがあるだけでかなり快適になります。
ナチュラム製品の中でもかなり評判が高いみたいですね。
自分は165×63cmを使ってますが、収納時は長さが30㎝とコンパクトになるのも強みです。
写真だとしょぼいカーキに見えますが、わりと鮮やかな黄緑です。
これらに加えて毛布が適宜入ります。
これらを入れてるのがSnow peakのマルチパーパストートバッグ Lです。
本来はIGT(←持ってません・・・)を入れるためのものみたいですが、安かったのでなんか入れようと思って購入しました(^^)

やたらデカいです。
ペグまで打ってフライシート被せてって感じのフル設営だと10分くらいかかるかも知れませんが、テントの4隅に物を置いておけば強風でもない限り問題ないので、ペグダウンしないこともしばしば(^^;)
なので、5分あれば展開できます♪
問題点は、多分全部合わせると10kgを超えてるってところでしょうか(笑)
長距離を歩くと手首が逝きます!!
と、いうわけで・・・
ちょっとしたアウトドア気分を味わえるグッズでした!
Posted by 旅空 at 22:42│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。