田貫湖キャンプ今年2回目! その1

旅空

2012年09月23日 14:16

前回から2週間経過・・・。
また行ってきました!

田貫湖キャンプ場
http://tanukiko.com/


初めての雨キャンプとなってしまいましたが、なんとか無事に終わらせることが出来ましたので、とりあえずレポートします!
実は今回は、僕が

もう今年のキャンプは終わりか~

いじけてたところ、嫁のお母様が見かねて応援に駆け付けてくれ、キャンプを成立させることが出来ました!!言う事聞かない子が2名ほどいるので、嫁と二人だけでは抑えきれないんです
本当に感謝です


土曜日が祝日だったので、朝9時過ぎには田貫湖へ到着。
しかし、すでに結構な混み具合でした(*_*)

2週間前はガラガラだったので、タカをくくってましたが…やはり人気のキャンプ場です

幸い、入り口からすぐの大きな木の下が空いてたので、そこに設営としました。
テントとタープを仕上げたあたりで後発隊(というか、自分以外)到着

そして設営終了!!



…えーと、基本的には前回とほとんど変わりません!!そんなに色んなパターン持っていません!ベテランの皆さんって張り方のパターンをいくつくらい持ってるものなんでしょうか??


今回が初となったのは、まずこれ!

グリップスワニー:ネビュラチェーン

http://www.grip-swany.co.jp/products/gsa-17.html


ネビュラチェーンはヘキサの前後に張ってみました(*^^)v
1本だと1m30cmくらいしかないので、3連結させて更にロープで延長させて、タープポールに引っ掛けています。



使ってみた感想としては…
色々引っ掛けられてすごく便利!

何より、子供の手が届かないってのが良かったです。
今回はマグカップとかランタンとか引っ掛けてましたけど、手拭タオルとかあると使い易いと思いますし、おたまなど簡単な調理器具をかけても良いかも知れません!!

ただ、割と幅があるので、幅の狭いSフックやカラビナだとしっくり来なかったです。
あとは、今回は片方は直接ポールにかけ、もう片方は自在付きのロープを介してポールにかけましたが、両端ともにロープを使ってしっかり長さ調節しながら使ったほうが良さそうです(^^)



続いてこれ!!

Blue Ridge Chair Works(ブルーリッジチェアワークス):
The Parkway Picnic Table

http://blueridgechair.com/tables/parkwaypicnictable.html


ウッディな感じがキャンプ場にとてもマッチしてました♪
大きさ的には…頑張って4人ってとこですかね(^^)大人数であれば2つ欲しいくらいです。無理ですけど。

実際には、テーブルクロス(的なただの布ですが)をかけて使っていました。ご飯つぶが間に挟まるという情報を入手したゆえ。


昼食は持ち込みのおにぎりで済ませ、午後はしばしぶらぶらしていました。


そろそろ長くなってきましたので、

つづく・・・

あなたにおススメの記事
関連記事