田貫湖キャンプ その3
朝、日の出前に対岸までドライブしてきました。車だと、5分もかからないです。
釣り人が多いです。
対岸には
バンガローサイトがありますが、わりと予約でいっぱいみたいでした。
やっと日の出。富士山の肩から太陽が登場します。
富士山と太陽。かなり良いコラボでした
朝はひたすら
だらだらしていました。だらだらしつつ、なんとなく片付けられるものを片付けつつ。
食事はパンに焼いたソーセージを挟んだり。
バーナーはユニフレームのシングル×2を使っています。
分離型シングルバーナー US-トレイル
テーブルトップバーナー US-D
http://www.uniflame.co.jp/products/Burner/products_list.htm#products610213
火器とランタンは、一応ユニで統一しています。
燃料の関係で。
チタンマグは、スノーピークのカラーマグを使ってます。
家族それぞれ違う色です♪これはかなり気に入ってます(*^^)v
普段から使い過ぎて
茶渋が付いています(笑)
受験勉強の英語を思い出してアメリカのアマゾンで輸入しましたが、なぜか
青のマグだけdouble wallでした。そうゆうところにアメリカっぽさを感じます(注文はsingleでした筈なんですが)。
ムーンライトはフライシート取った姿の方が見覚えがあるような気がしてなりませんが、なぜでしょう?
撤収はギリギリの12時に終えて、チェックアウトして帰りました。
リアカーで計3.5往復くらいでした。その3.5往復の全てにおいて、リアカーの隅っこに
息子が乗っかっていたことは言うまでもありません。
田貫湖キャンプ場は本当に、
最高のロケーションでした。
まだあんまり
他のキャンプ場行ったことないんですけどね…。
次はいつ行けるかなー。
また半年~一年くらい空いてしまいそうな予感((+_+))
皆さんのブログを
巡視して気持ちを紛らわせますか。。
あなたにおススメの記事
関連記事