田貫湖キャンプ その1
9月8・9日を使って田貫湖キャンプ場に行ってきました。
このキャンプ場は初めて利用しましたが、ロケーション最高の気持ち良いキャンプ場でした。
9月前半はわりと雨続きで、この日も予報は雨でしたが奇跡的に晴れてくれました。
芝の緑と富士山と湖面と空と。本当にきれいな所です。
もっとも、雨でも決行するつもりだったので
「キャンプ 雨」でgoogle検索を全力で行って準備していました(笑)
晴れてよかったです
テントは
モンベルのムーンライト9
タープは
スノーピークのHDシールドヘキサLです。
あと、キャンパーズコレクションのワンタッチテントを物置として使ってます。
ヘキサは
初張りなので、若干シワがあるのはご愛嬌です
雨が降るかもしれなかったので、ムーンライトの入り口はタープの下に滑り込ませました。ただ、お気付きと思いますが
ムーンライト9はやたらデカいので、タープの下に入れるのはギリギリです。テントに入るときに濡れなければ良いな~と、その程度です。
ただ、雨が降るかもしれないと言いつつ、
強気のお座敷スタイルです。雨降ったらどうしてたんでしょうね((+_+))
以前の記事にも少し書きましたが、ウチには生まれたてのと1歳後半と、子供が二人います。
子供って言っても色んな子がいるんでしょうが、一般に1歳後半の子は(たぶん)
キャンプに向きません(笑)。
乳児は
言わずもがなです。
1歳後半の子供の、周囲に対する興味は尋常ではなく、
初めてアメリカを訪れたジョン万次郎のごとくウロチョロと動き回っては手を出します。火も、炭も、バーナーも、おかまいなしです。間違いなく自分も嫁も子供二人で手一杯になります。
ではなぜキャンプが出来たか。それは、嫁の
素晴らしき両親のご協力があったからです。
自分の母も来てくれましたが。
きちんと面倒を見てくれる人がいれば、子供にとってキャンプ場は大自然の遊び場と化すと思います。やんやん遊んでました
そうこうしているうちに、自分と嫁は夕飯作成。
今回はキャンプの定番!カレーに素揚げした野菜をトッピング。それにブロック牛肉を炭火で焼いたものと味噌田楽を作ってみました!ちなみに一番左上に写っている料理は
猫のエサではありません。マグロを漬け焼きしたものです。
猫のエサに見えるのは、包丁の切れが悪かったからです(笑)
そんな感じで田貫湖キャンプは始まりました!!
つづく・・・
あなたにおススメの記事
関連記事