田貫湖キャンプ その2
夕食後は近場にある温泉に行ってきました。
風の湯
http://kazenoyu.net/
キャンプ場自体にもシャワーはありましたが、やっぱり温泉。ファミリーだし。
戻ってきたら辺りは真っ暗でした。
うちの明かり担当は、もっぱらこいつがやっています。
ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X クリア
http://www.uniflame.co.jp/products/Lantern/products_list.htm#products01
昨年は2回使用しただけなので、ほぼ
1年熟成させたマントルでしたが、特に破損もなく使えました。
これって壊れない限り使ってて良いんですよね??
でもやっぱり、メインランタンとしては若干暗いのは否めない。
アルミホイルリフレクターを発明すれば良かったか?
焚火でカバーします。
田貫湖キャンプ場の素晴らしい所は、サイト内で
手持ち花火OKということです。上の子は初めて見る手持ち花火に興味津々で、眠い目をこすりながら見入っていました。
夜は一瞬だけ雨が降りましたが、それ以外は本当に穏やかに過ぎていきました。
ちなみに
ムーンライト9は9人用ですが、
大人5人と小さい子供2人が限界でした
朝は気合を入れて
5時台に起きました。
というのも、朝の富士山を見たかったからです。
自分の経験上、富士山って朝の早い時間は雲一つない姿でいることが多いんですが、昼に近くなってくると大体雲がかぶってしまいます。
山ってそういうものなんでしょうか?
そんなこともあって、キレイな富士山を見るのであればやはり朝となるわけです。
おかげで、
ダイアモンド富士的な写真が撮れました。
4月と8月(だったか?)には富士山と日の出がかぶって
ダブルダイアモンド富士なんていう
役満クラスが見れるそうです。カメラマンでごった返すとのことですが、一度見てみたいですねー。
つづく・・・
あなたにおススメの記事
関連記事