ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月18日

ふと衝動買い・・・

いや~・・・
あんまり普段衝動買いはしないんですが・・・

ふと衝動買い・・・

MADE IN TSUBAME × BEAMS / カラーシェラカップ

これにはやられました(*´Д`*)

ふと訪れた静岡のBEAMSで見つけてしまいました。
ふと衝動買い・・・
こちら、

ふと衝動買い・・・
「Made in TSUBAME」なり!!

こちらホームページから抜粋。
<Made in TSUBAME PROJECTとは>
ものづくりの街、新潟県燕市。洋食器製造、ステンレス加工における高い技術が評価されています。最近ではあの某スマートフォンの鏡面加工を、燕の職人さんが手がけた事で世界的にもその高い技術が話題になりました。そんな燕市の商工会議所が「燕市産業観光」の一環として取り組んでいるのが「Made in TSUBAME PROJECT」です。


ちなみになんでカラフルになってるのかと思ったら、こんな説明が。
ふと衝動買い・・・
ん~~~
理屈が分かるような分からないような(^_^;)

底部にはBEAMS由来と思われる怪しいニコちゃんが。
ふと衝動買い・・・

ここはかなり実用的。
米の量が量れてしまいます。
ふと衝動買い・・・

もともと持ってたスノピのチタンシエラカップとスタッキング。
ふと衝動買い・・・
腕の長さが全然違うんですね~。
カップもスノピの方が若干小さいので、こういうスタッキングになります。

1個2,625円。
高ぇ。。



同じカテゴリー(食器類)の記事画像
ノバシ
同じカテゴリー(食器類)の記事
 ノバシ (2013-03-31 13:47)

この記事へのコメント
こんばんは。

金属的な光沢がきれいですね。
でも、直接火にかけることはあまりないかと思いますので、いいんじゃないですか? もっとも、チタンだから火にかけても熱くて持てないということもないかもしれませんが。
モンベルのチタンを持っていますが、持って行きもせずに、部屋でぶら下がっています。一番使うのは鹿番長です(汗)。

明日、また、ショップめぐりしようかなあ?? 私の衝動買いは、PICAで購入した富士山シェラ(BePalのです)かな。PICAのステッカーをくれるというので買ったような。でも、箱に入ったまま、出していません(汗汗)。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年05月18日 22:25
けん爺さん

そうなんですよね~
シエラカップである以上は、火にかけられることも想定して作られているハズなんですが、なんか勿体ないような気もしてしまって・・・・゚゚(ノД`)

とりあえず、スープやラーメンなどを入れるために使いそうです♪
ホーローだと熱くなってしまうので(T_T)

BE PALの富士山カップですか~
僕も衝動買いしそうになりました(笑)
横に嫁がいたので衝動を抑えることが出来ましたが(*´Д`*)
色はブラックですか?シルバー?
容量もあって、使いやすそうですね♪
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月18日 23:41
食器に金属的な色合いがキライで、シェラカップは一つも持っていないのですが、これは良いですね。
かなり壷かも。
四色揃えたくなりました。

って1個2625円ですか。
超高級食器ですな・・・。う~~~ん。
次の臨時収入まで、待ちかな。
Posted by まっさんまっさん at 2013年05月19日 00:05
まっさん


こんばんは~

そうですよ!ユニフレーマーのまっさんが買わずして誰が買うんですか!?
・・・と勧めてみる(笑)

一つもシエラカップをお持ちでないとは、意外でした。
まあ他のもので代用できますし、絶対必要かって言われたら、そうではないですね(^^)

他のシエラカップが1000円前後なので、2個半買えちゃう感じですね。
今回は、こだわりたかったのでこの差分は無視しちゃいました~

好きなものを、好きなように、フィールドで使う。

・・・それが、沼(笑)
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月19日 00:20
おはよう ございます

BEAMSにこんなの売ってるんですね・・・・・

衝動買いにしては凄すぎる。
よほど ビビッって来たんでしょう?

Made in TSUBAMEって
結構あるみたいなんで
今度BEAMS行ったら見てみます。
Posted by shion373shion373 at 2013年05月19日 07:51
旅空さん、おはようございます。

富士山はステン2個セットと黄金1個です。ブラックは売っていなかったのですが、相方には白い目で見られています。
シエラは便利なんですが、一般的な生活には「帯に短したすきに長し」ですよね。でも、あるだけで、自分の好きな事をすぐに思い出させてくれるカギになっています。(冷凍餃子や焼きそばを焼くときに足す水をシェラで計っていました(笑))。

それにしても、ユニのカップといいどんぶりといい、色使いが明るくなってきましたよね。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年05月19日 08:51
shion373さん

ええ・・・神田うの並にビビっときまして(^^;)
やっちゃいました~

でも、後悔はしておりません!!

まあその分働けば・・・(と常に思ってます)

shion373さんもビビっときたら是非!!
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月19日 11:43
けん爺さん

黄金!!
1個3776円の高級品ですね~(^^)/
フィールドでも目立ちそうですね♪

「帯に短したすきに長し」

まさにその通りだと思います(^^;)
50%くらい実用性がありますが、あとはきっと男のロマンが詰まっております。

それでも良いと思える、大きい人間になりたいものです(笑)
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月19日 11:47
こんばんわ〜

いや〜かっこいい!!ステキなカラーですね〜。

旅空さんはカラーリングしてあるのがお好きですか?

スノーピークのカップもカラーリングしてあったのでしたよね?

その青なんて〜私好み〜♪

ありがとうございます(笑)
Posted by たかぷーたかぷー at 2013年05月19日 21:11
たかぷーさん

言われてみれば確かに、ポイントで差し色を使っていくのは結構好きかも知れません。

アウトドアの場でこそ、原色(^^)

ぜひぜひBEAMSへ!!

・・・回し者じゃないですよ!
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月19日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふと衝動買い・・・
    コメント(10)