2013年09月12日
スノーピークスタッフに怒られるであろう改造
穴開けました。
ウィングポールに。

今回は2本ほど悪さしてみましたv( ̄∇ ̄)
ウィングポールに。
今回は2本ほど悪さしてみましたv( ̄∇ ̄)
SPのタープで二又ポールを使っておられたりする場合に気付くと思いますが、
ウィングポールはまず中段が足りなくなります・・・
そこで、上段ポールはポールエンドが付いてるので何も活用できる道はありませんが、下段ポールであれば、底についてる黒いエンドキャップを外すと見た目は中段ポールの如し!
しかし勿論・・・穴が開いていない!!

そこで、こんなものをGETしました。
かたや、結婚式の引き出物のカタログギフトで貰った電動ドリルドライバー。
かたや、AmazonにてGETしたリーマー。
使い方はそのまんまで、
①ポールの穴あけ位置をマーキングして
②電動ドリルドライバーに4mmのドリルをSETして穴を開けます。
③リーマーで大体8mm径になるまで穴を広げます。

こんな感じでfittingは上々(*^^)v
しかし、今回購入したリーマーの太さゆえ・・・

ポールロックの穴の180度反対に、小さな穴を開けないと作業できませんでした(*´Д`*)
これはたぶん、もう少し大きな径のリーマーを使えば対処できると思います・・・分かりませんが。
ってか、そもそも8mm径のドリルを買えって話なんですけどね(。・ω・。)
色々見てみると、8㎜径までいくとドリルも扱いづらくなってくるそうで、今回の組み合わせにしてみました♪
ポールに穴開けると強度的に問題になるって話ですが・・・
正直そんなに変わらないような気もしました。使ってないので分かりませんが(>_<)
そして改造して気付いたこと。
足りなくなるのは中段であるが、不必要に増えていくのは上段ポールであると・・・
上段4本も要らないっす・・・゚゚(ノД`)
あ!!ギアの改造は自己責任でやってくださいね(*ノω<*)
ウィングポールはまず中段が足りなくなります・・・
そこで、上段ポールはポールエンドが付いてるので何も活用できる道はありませんが、下段ポールであれば、底についてる黒いエンドキャップを外すと見た目は中段ポールの如し!
しかし勿論・・・穴が開いていない!!
そこで、こんなものをGETしました。
かたや、結婚式の引き出物のカタログギフトで貰った電動ドリルドライバー。
かたや、AmazonにてGETしたリーマー。
使い方はそのまんまで、
①ポールの穴あけ位置をマーキングして
②電動ドリルドライバーに4mmのドリルをSETして穴を開けます。
③リーマーで大体8mm径になるまで穴を広げます。
こんな感じでfittingは上々(*^^)v
しかし、今回購入したリーマーの太さゆえ・・・
ポールロックの穴の180度反対に、小さな穴を開けないと作業できませんでした(*´Д`*)
これはたぶん、もう少し大きな径のリーマーを使えば対処できると思います・・・分かりませんが。
ってか、そもそも8mm径のドリルを買えって話なんですけどね(。・ω・。)
色々見てみると、8㎜径までいくとドリルも扱いづらくなってくるそうで、今回の組み合わせにしてみました♪
ポールに穴開けると強度的に問題になるって話ですが・・・
正直そんなに変わらないような気もしました。使ってないので分かりませんが(>_<)
そして改造して気付いたこと。
足りなくなるのは中段であるが、不必要に増えていくのは上段ポールであると・・・
上段4本も要らないっす・・・゚゚(ノД`)
あ!!ギアの改造は自己責任でやってくださいね(*ノω<*)
Posted by 旅空 at 22:47│Comments(16)
│アクセサリー
この記事へのコメント
おはよーございます(・Д・)ノ
いろいろ工作しておりますね〜。
実践バージョンのアップも楽しみにしております( ´ ▽ ` )ノ
そろそろ出撃ですか?
いろいろ工作しておりますね〜。
実践バージョンのアップも楽しみにしております( ´ ▽ ` )ノ
そろそろ出撃ですか?
Posted by たかぷー
at 2013年09月13日 08:01

こんにちは~!
次は上段を使った自作品にTRYですねっ!!
次は上段を使った自作品にTRYですねっ!!
Posted by ヒロシッチ at 2013年09月13日 08:05
こんにちは。
家も二又ポールを追加してからやたらとポールを買い足していますが、
上段と下段になる部分だけが不要に余ってしまって・・・。
で、この前、またまた追加して中段だけを注文しました。
お店に常時置いている商品では無いので、届くのに1か月以上かかりましたよ。
上段だけでは確かに使い道が無いのですが、中段を買い足したことでランステサブポールとして使えるようになりました。
まだ、新しいランステ使っていないので、早く張りたいです。
家も二又ポールを追加してからやたらとポールを買い足していますが、
上段と下段になる部分だけが不要に余ってしまって・・・。
で、この前、またまた追加して中段だけを注文しました。
お店に常時置いている商品では無いので、届くのに1か月以上かかりましたよ。
上段だけでは確かに使い道が無いのですが、中段を買い足したことでランステサブポールとして使えるようになりました。
まだ、新しいランステ使っていないので、早く張りたいです。
Posted by かよこ at 2013年09月13日 10:48
こんにちは。
それが悩みで二又に手が出せていないんですよねー。
でも、便利そうですよねー。
ぽちっちゃおうかしら・・・・。
中段だけ部品で取り寄せできないかなあ??
それが悩みで二又に手が出せていないんですよねー。
でも、便利そうですよねー。
ぽちっちゃおうかしら・・・・。
中段だけ部品で取り寄せできないかなあ??
Posted by けん爺
at 2013年09月13日 12:30

こんにちわー。
おお、飽くなき探求ですね @o@ ワタシも見習わなくては ^^;
>8㎜径までいくとドリルも扱いづらくなってくるそうで
「ステップドリル」を使うと比較的うまく穴があきますし、うまくすれば裏側に穴をあけなくてもイケるかもしれません。
ただ最大の問題はステップドリルって結構お高い・・・ 下手すると洋モノ高級ポールが余裕で買えちゃうお値段です(爆)
おお、飽くなき探求ですね @o@ ワタシも見習わなくては ^^;
>8㎜径までいくとドリルも扱いづらくなってくるそうで
「ステップドリル」を使うと比較的うまく穴があきますし、うまくすれば裏側に穴をあけなくてもイケるかもしれません。
ただ最大の問題はステップドリルって結構お高い・・・ 下手すると洋モノ高級ポールが余裕で買えちゃうお値段です(爆)
Posted by GRANADA
at 2013年09月13日 17:28

たかぷーさん
こんばんは( ^o^)ノ
ず~っとこのウィングポールの使い回しの悪さには不満を抱えていたんですよね~。
まあ、二又を使い過ぎってのもあるんですが(^^;)便利なので・・・
早く実践してみたいところですが、仕事の都合上9月末まで待ちですかね~
(*´д`*)
こんばんは( ^o^)ノ
ず~っとこのウィングポールの使い回しの悪さには不満を抱えていたんですよね~。
まあ、二又を使い過ぎってのもあるんですが(^^;)便利なので・・・
早く実践してみたいところですが、仕事の都合上9月末まで待ちですかね~
(*´д`*)
Posted by 旅空
at 2013年09月13日 17:51

ヒロシッチさん
こんばんは( ^o^)ノ
いやいや!そんなご冗談を!(上段なだけに・・・)
ってオヤジギャグ飛ばしてる場合じゃないですね(´。`)
なんとか活用してみたいんですが、ヤフオクで手放すのが一番の活用法かも知れません。。
あ、売れないか(ToT)
こんばんは( ^o^)ノ
いやいや!そんなご冗談を!(上段なだけに・・・)
ってオヤジギャグ飛ばしてる場合じゃないですね(´。`)
なんとか活用してみたいんですが、ヤフオクで手放すのが一番の活用法かも知れません。。
あ、売れないか(ToT)
Posted by 旅空
at 2013年09月13日 17:53

かよこさん
こんばんは( ^o^)ノ
ですよね~
ランステ+二又の組み合わせに根付いてしまうと、ポールが余りつつ足りなくなるという不可解な事態になりますよね(*´д`*)
中段ポール、SPのネットストアでも在庫が無かったりすることがありますよね。たまにヤフオクに定価で出ていますので、僕は必要な時はそこでGETしています。ポイントつきませんが(ToT)
まだニューランステ張ってないんですね(´。`)
それは是非とも張るしか無いですね~
あんまり冬が近づくと寒くなるでしょうし、お早めに(*^O^*)
こんばんは( ^o^)ノ
ですよね~
ランステ+二又の組み合わせに根付いてしまうと、ポールが余りつつ足りなくなるという不可解な事態になりますよね(*´д`*)
中段ポール、SPのネットストアでも在庫が無かったりすることがありますよね。たまにヤフオクに定価で出ていますので、僕は必要な時はそこでGETしています。ポイントつきませんが(ToT)
まだニューランステ張ってないんですね(´。`)
それは是非とも張るしか無いですね~
あんまり冬が近づくと寒くなるでしょうし、お早めに(*^O^*)
Posted by 旅空
at 2013年09月13日 17:56

けん爺さん
こんばんは( ^o^)ノ
二又、いっちゃいましょう。
あれば、確実に使います。
取り扱いに慣れれば、設営時間は正直大して変わりませんよ♪
中段だけ取り寄せ可能なんですが、それだと本数ばっか増えてしまって悔しいというか、下段ポールの使い道を探したかったというのが本音ですね(^^;)
とか言いつつ、僕もあと1本中段を買わないと、望んでる設営スタイルが出来なかったりします。ほんとポールだらけです・・・。
こんばんは( ^o^)ノ
二又、いっちゃいましょう。
あれば、確実に使います。
取り扱いに慣れれば、設営時間は正直大して変わりませんよ♪
中段だけ取り寄せ可能なんですが、それだと本数ばっか増えてしまって悔しいというか、下段ポールの使い道を探したかったというのが本音ですね(^^;)
とか言いつつ、僕もあと1本中段を買わないと、望んでる設営スタイルが出来なかったりします。ほんとポールだらけです・・・。
Posted by 旅空
at 2013年09月13日 17:58

GRANADAさん
こんばんは( ^o^)ノ
そうか!
工作する前に、GRANADAさんに相談しておけば良かったですね(^^;)
ステップドリルなんてものがあるなんて当然知りませんでしたよ~
まあ、もうこんなに工作に勤しむことも無いと願いたいです。
基本、めんどくさがりですので(^^;)
こんばんは( ^o^)ノ
そうか!
工作する前に、GRANADAさんに相談しておけば良かったですね(^^;)
ステップドリルなんてものがあるなんて当然知りませんでしたよ~
まあ、もうこんなに工作に勤しむことも無いと願いたいです。
基本、めんどくさがりですので(^^;)
Posted by 旅空
at 2013年09月13日 18:00

上段ポールだけ4本は確かに
いらいないですね(笑)
でも、使いやすくする為の改造は必要ですね。
次は使用レポですね。
楽しみにしてます。
いらいないですね(笑)
でも、使いやすくする為の改造は必要ですね。
次は使用レポですね。
楽しみにしてます。
Posted by NY84
at 2013年09月13日 19:16

NY84さん
遅レスで申し訳ありませんm(_ _)m
SPのウィングポールは強固ですし優秀だと思うんですが、いかんせん嵩張るんですよね・・・(ToT)
この改造で、設営時にポールのバリエーションが発揮できるのではないかと期待しています。
使用れぽも頑張ります( ^o^)ノ
遅レスで申し訳ありませんm(_ _)m
SPのウィングポールは強固ですし優秀だと思うんですが、いかんせん嵩張るんですよね・・・(ToT)
この改造で、設営時にポールのバリエーションが発揮できるのではないかと期待しています。
使用れぽも頑張ります( ^o^)ノ
Posted by 旅空
at 2013年09月15日 08:44

こんにちは~。
確かにポールは偏って余りますよねぇー。
最上下段はあんなに要らない・・・・。
ナイスアイデアですが・・・・自分はできないなぁー。(汗)
確かにポールは偏って余りますよねぇー。
最上下段はあんなに要らない・・・・。
ナイスアイデアですが・・・・自分はできないなぁー。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2013年09月16日 13:36

TORI PAPAさん
こんばんは( ^o^)ノ
ランステユーザーのTORI PAPAさんなら分かっていただけると思ってました♪
要らないポールが溜まっちゃうんですよね・・・。
穴あけは道具さえあれば意外と簡単に出来ますので、もし機会があればやってみて下さいな(*^-^*)
こんばんは( ^o^)ノ
ランステユーザーのTORI PAPAさんなら分かっていただけると思ってました♪
要らないポールが溜まっちゃうんですよね・・・。
穴あけは道具さえあれば意外と簡単に出来ますので、もし機会があればやってみて下さいな(*^-^*)
Posted by 旅空
at 2013年09月17日 18:47

こんばんは!
凄いですね、ここまで手を出されるとは。
スノピからは、おしかりではなくて、転職のお誘いがくるかもしれませんよ(笑)
凄いですね、ここまで手を出されるとは。
スノピからは、おしかりではなくて、転職のお誘いがくるかもしれませんよ(笑)
Posted by armyseals
at 2013年09月17日 19:39

armysealsさん
遅レスすみません!
こんにちは( ^o^)ノ
とんでもないです(*´д`*)
ほんと、きっと怒られますから(笑)
でも、本数ばっか嵩んでいって我慢出来なかったんですよね~(´。`)
遅レスすみません!
こんにちは( ^o^)ノ
とんでもないです(*´д`*)
ほんと、きっと怒られますから(笑)
でも、本数ばっか嵩んでいって我慢出来なかったんですよね~(´。`)
Posted by 旅空 at 2013年09月19日 10:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。