新幕:トンガリ。 NEMO FRONTIER

旅空

2013年06月27日 22:58

先日から設営時間短縮化計画のため、トンガリテントを探していました・・・。

その記事がこちら




そして本日届いたのが・・・こちら!!

中を開けてみると・・・・




ハイ出ました!!



NEMO ニーモ
Frontier フロンティア


です(*´Д`*)



決め手となった理由はいくつかありますが、一つはそのサイズ。決して他者と比して大きいわけではないです。




『3P』と堂々と表記されてますが、明らかに4人寝てます(笑)

100インチ≒254cmですので、上底350cm、下底254cm、高さ218cm台形のスペースが居住空間となります。
大きさ的には、同じNEMOから出ているペンタライト(4人用シェルターテント)と変わりません。


この『台形』という点が、選ポイントの一つです。

つまり、シャングリラ5やドッペルギャンガーのモノポールテントは、面積で言えばひょっとしたらこのFrontierより広いかも知れません。



しかし、家族4人が横並びで眠るとすると・・・・?

キングサイズベッド的な空間、すなわち横2m以上×縦2m程度の長方形スペースが必要となります。


実は、上の二つのトンガリは、このスペースが確保できる保証がありませんでした。
シャン5は計測上は無理、ドッペルは長さ不明の1辺があるので分かりません。


そういった意味ではこのFrontierが、僕らのファミキャン用として最も理に適っていたテントでした(*^^)v
高さも183cm。立って着替えられるほどなので申し分ないですね!
ちなみにムーンライト7よりも高いです♪

いつかやってくるであろうソロキャン用という意味もありますが・・・フフフv( ̄∇ ̄)




そして、もう一つの理由が・・・入り口です。
多くのトンガリテントは、入り口が曲線状にカーブしているものが多いと思います。



ですが、このFrontierは真ん中と下底にジッパーが付いており、入り口が観音開きに開く方式となっています。


このため、入り口の高さも十分あり、立ったままの出入りがし易そうだと考えました(^^)


あとは、あんまりメジャーじゃないのでかぶらなそうって点と、色合い(濃いサンドカラー)が気に入ったということも理由ですね♪







そんなこんなで早速、中身をチェック!
不良品じゃないかどうか、検品しないといけないですからね~









そしてついでに広げてみて・・・









おっと危ねー危ねー!!







気付いたら屋内で設営しかかってました(*ノω

あなたにおススメの記事
関連記事