かや。

旅空

2013年06月25日 16:08

設営を単純化する方法・・・夏限定ですが。。

前回のキャンプを経て、いつものことではあったんですが、一つの問題点が浮き彫りになった我が家。

それは、設営・撤収にやたら時間がかかるということ・・・。

ランステL建てて(30分)、開いて(10分)、中にムーンライト7入れて(15分)、荷物展開して、ムササビウィング建てて、焚き火プレイス作って・・・
ここまでで2時間強!!



そりゃデカ幕使用してて一人で設営してんだから・・・と自分に言い訳してみるけれど、やっぱりそれでも時間掛かりすぎ!!

じゃあランステ使うなYO!なんて言われちゃいますが、ランステ大好きなんです・・・(-_-;)

なんとかならんもんかねこれ??と考えた結果がなんと・・・・!!






モノで解決するという結論に・・・!!!笑
**************************************************


ランステの設営時間は、今後の努力によってなんとか慣れて短縮していくとして、インナーテントの設営時間を、なんとかもう少し短縮化できないかと考えてみました。


そもそも、ウチはランステ純正インナールームってのは持っていなくて、ムーンライト7をもっぱらインナールームとして使用しています。


280cm×280cmの広々空間、高さは170cmくらいで少しかがんで立つ感じ。
ドームテント、かつこの大きさにしては設営が簡単!!

しかしそれでも、幕自体がまあまあ大きいこと、2本のポールが結構長くて嵩張ることなどから、設営・撤収にはそれぞれ15分は要します。

したがって、これを5分くらいに短縮出来つつ、ランステを20分以内に設営出来るようになれば、かなり時短になるのではないかと(^^)/




まず考えたのは、ランステ純正インナールームをGETする方法でした。

スノーピーク
ランドステーションインナールームL


24,800 円
サイズ(約):W320×H180×D270cm
重量(約):4.2kg


しかし、これはよくよく見るとベルトとか結構あってそんなにすぐには設営できなさそう・・・
SP三島の方も、「コレ買うくらいならムーンライトの方が早いかもYO!!」
的な事をおっしゃっていましたし。

そもそも、廃盤ですし。




そんなこんなで次に考えたのが、蚊帳を吊すという方法でした。


BRETTSCHNEIDER(ブレットシュナイダー)
ポーラーエキストリーム モスキートネット

¥ 9,688
•サイズ:200X200X230cm
•重量:700g




あるいは、ワンタッチテントのように使用できる怪しい蚊帳も見付けました。

(メーカー不詳)
ワンタッチ蚊帳 ビックサイズ

¥ 3,980
•サイズ:(約)240×220×160cm 開口部:(約)120×100cm
•重量:720g


ブレットシュナイダーの蚊帳は、おそらく吊すだけでかなり簡単に出来そうですが、200×200というのは嫁+寝相の悪い子供+もっと寝相の悪い父親の4人にはちとキビシイのではないかと。

ワンタッチの蚊帳はかなり迷いましたが、正直なんかショボそうで・・・ギアとして好きになれそうに無い(-.-)スミマセン







そこで、目を向けたのが参天でした。





その構造上、壁面近くでは使用スペースが狭くなっちゃうのはしょうがない事ですが、何よりも

○設営・撤収が簡単であること!
○その割に背が高く、まあまあ居住性も確保できること!!
トンガっていてカッコ良いこと!!!


に惚れました。なんなら、お手軽キャンプなら参天+ヘキサorムササビで十分可能ではないかと。





例えば・・・コレ!!


小川キャンパル
ピルツ7専用 フルインナーメッシュ


¥ 10,920
•サイズ:300×260×180cm
•重量:約1.2kg
・フルインナーメッシュは、ピルツに装着しなくてもタープなど
 の下では単独で使用可能。
・全てのインナーの頂上部に吊り下げ用テープループを装備。
 ポールが無くても頂上部を吊ることで使用することができます。
 木に吊り下げたり、タープなどの2本のポール間でロープを利
 用して吊り下げるなどすることで内部空間を広く利用すること
 ができます。




これ、まあまあ広いと思うんですが・・・
寝床として考えた場合、有効に使える幅が150cmしかないので、少し狭いのかも知れません(´。`)





続いてコレ!!

小川キャンパル
ピルツ15ハーフインナー

¥18,900
•サイズ:幅420・300×奥行き210×高さ180cm
•重量:2.4kg
●取付けはピルツのセンターポール付属の「Dリング」にインナー頂上部のフックを引っかけ、裾部分を本体5カ所に固定するだけのカンタン設営です。


これは正直言って本命です。
十分な高さと、吊り下げ+ペグダウンのみの簡単設営で、広さも申し分ない。そしてランステの奥のスペースにすぽっと嵌りそう♪

・・・しかし・・・現在売り切れでドコを見ても入手出来なさそう・・・(@_@)





GOLITE
SHANGRI-LA8+NEST 

¥ 29,800
•室内最大高 196cm
•フロア 16.3m2  (226x112”=約5.8m×2.5m)
•定 員 8~10名



廃盤品ですが、入手可能そうですね♪
ちょっとサイズオーバーですが、シャン8用のネストも無理すれば奥にハマるかな・・・
いや絶対にたるんでしまいますね(^^;)



GOLITE
SHANGRI-LA5


・重量:2.083kg
・室内高:185cm(max)
・室内面積:8.4m2
・値段・・・不明!!



参天テントでひょっとしたら一番人気なんじゃないかってくらい、人気がありますね-。
確かにカッコ良い!それでいて設営簡単!
ピルツ15ハーフインナーが手に入りにくい状況では、続いての本命はこちらと思われます!!
しかし、これもまた入手困難品・・・!

余談ですが、上の寸法図での寝方がハンパない(笑)



他人の足のニオイを嗅ぎながら寝るためのフォーメーションとしか思えませんでした・・・





DOPPELGANGER OUTDOOR
ティピー型 ワンポールテントT5-47


¥10,764 (フライなど含む)
•サイズ:W3200 × D2900 × H1850mm



サイズ、高さ、設営しやすさ、蚊帳のみの使用も可能な点など、全てを兼ね備えていると思われます!!
ただ、色が・・・

自分のサイトに真紫はちょっとな~って思ったりします(^^;)
嫁は結構好意的でしたが。






その他、ロゴスノースイーグルなど種々のを見学して・・・






さ~~~~~~て。。

そんなこんなで、いつしか参天探しの旅となっておりました。。




アレ?

アレレ・・・?


本来の目的って何だっけ・・・・??








何をGETしたかは・・・今週末にキャンプに行ければ初張り!!予定です(^^)

あなたにおススメの記事
関連記事