スノーピークスタッフに怒られるであろう改造
穴開けました。
ウィングポールに。
今回は2本ほど悪さしてみましたv( ̄∇ ̄)
SPのタープで二又ポールを使っておられたりする場合に気付くと思いますが、
ウィングポールは
まず中段が足りなくなります・・・
そこで、
上段ポールはポールエンドが付いてるので何も活用できる道はありませんが、
下段ポールであれば、底についてる
黒いエンドキャップを外すと見た目は
中段ポールの如し!
しかし勿論・・・
穴が開いていない!!
そこで、こんなものをGETしました。
かたや、結婚式の引き出物のカタログギフトで貰った
電動ドリルドライバー。
かたや、AmazonにてGETした
リーマー。
使い方はそのまんまで、
①ポールの穴あけ位置をマーキングして
②電動ドリルドライバーに4mmのドリルをSETして穴を開けます。
③リーマーで大体8mm径になるまで穴を広げます。
こんな感じでfittingは上々(*^^)v
しかし、今回購入したリーマーの太さゆえ・・・
ポールロックの穴の180度反対に、小さな穴を開けないと作業できませんでした(*´Д`*)
これはたぶん、もう少し大きな径のリーマーを使えば対処できると思います・・・分かりませんが。
ってか、そもそも8mm径のドリルを買えって話なんですけどね(。・ω・。)
色々見てみると、8㎜径までいくとドリルも扱いづらくなってくるそうで、今回の組み合わせにしてみました♪
ポールに穴開けると強度的に問題になるって話ですが・・・
正直そんなに変わらないような気もしました。使ってないので分かりませんが(>_<)
そして改造して気付いたこと。
足りなくなるのは中段であるが、
不必要に増えていくのは上段ポールであると・・・
上段4本も要らないっす・・・゚゚(ノД`)
あ!!ギアの改造は
自己責任でやってくださいね(*ノω
あなたにおススメの記事
関連記事