浮島が原湿原
先週日曜、公園で昼を過ごした後、“
浮島が原湿原”というちょっとした湿原にお邪魔してきました。
少しは
尾瀬っぽいですかね(笑)
この辺りはもともと沼地が多かったみたいで、そこに土壌が「浮島」の如く点在していたということで、この名が付いたようです。
勿論、入場料などはかかりません。
ザリガニ釣りは自由にしていいとのことで、キッズがこぞってスルメを垂らしていました(^^)
やっぱり富士山ですね。
まだ4時前だったんですが、ちょっと日が傾きかけてました。ススキと相まって、秋を実感させてくれます。
笹船なんかを浮かべたりして・・・。
一眼レフにて、いくつか
マクロ撮影もどきにもトライしてみました。
自分のやつはマクロレンズでもなんでもないただの標準ズームレンズなんですが、めいっぱいズームにしつつ、絞りを最大限に開放して焦点距離の幅を狭くして、ギリギリに近づいて撮影しています。奥行きがそれなりにボケて写ってくれて、ちょっとうれしいです(笑)
これとか、偶然
しゃくとり虫が写り込んでいました(笑)。撮ってた時には気付かなかったんですが(^^)
この、よく見かけるようであんまり見かけない毒々しい実…。
名前忘れました(*´Д`*)
帰りは帰路の途中にある一軒家カフェみたいなところに寄って、夕食を済ませました。
最近2歳になったばかりの我が子の
着席しないことと言ったらもう…。
子供をうまいこと席に座り続けさせる方法ってないんでしょうか((+_+))
この日はtwilightな色合いが良い感じでした☆
三脚欲しい・・・。
本物のマクロレンズも欲しい・・・。
休みも欲しい・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事